四季の草花 |
|

こちらは「花ショウブ」です たくさんの色があるので ぜひご覧ください |
写真をクリック |
|
写真をクリック |
写真をクリック |
写真をクリック |
 |
 |
|
稲に水をあげています。
ちょうど根付いてきました。 |
花ショウブ越しの田んぼです。 |
|
 |
 |
|
シロツメ草です。
花も終わりになってきました。 |
タンポポの綿毛です。 |
|
 |
 |
|
小判草は麦の仲間ですので、麦秋ですね。 |
これはUFOではありません。
アネモネの綿毛です。 |
|
 |
 |
|
梅の実が実ってきました。
|
梅の実の頃に咲き出すアジサイです。 |
|
 |
 |
|
これは青花のアジサイです。 |
これは額アジサイです。 |
|
 |
 |
|
これは「タチアオイ」です。 |
これは「紫タマネギ」です。 |
|
 |
 |
|
これは緑のタマネギです。 |
上の紫タマネギです。
大きさは8~9センチくらいあります。 |
|
 |
 |
|
これは「ズッキーニ」です。
緑色の種類です。 |
こちらは黄色いズッキーニです。
アリがついてますね。 |
|
 |
 |
|
これは「大玉スイカ」です。 |
大玉スイカの赤ちゃんです。
これから大きくなります。 |
|
 |
 |
|
残念なことにカラスにつつかれてしました。くやしい!! |
こちらは「小玉スイカ」です。 |
|
 |
 |
|
小玉スイカを空中に実らせてみました。 |
これは「トマト」の花です。 |
|
 |
 |
|
だんだんとトマトも大きくなってきました。 |
大きなナスも実りました。 |
|
 |
 |
|
年長児の栽培しているツルナシインゲンです。園ではリッチグリーンと呼んでいます。 |
花から小さな実が育ってきました。 |
|
 |
 |
|
だんだんと大きくなってきました。 |
15センチくらいになるものもあります。 |
|
 |
 |
|
これは園児農園のじゃがいもです。
今年はたくさん収穫できそうです。 |
これは「レタス」です。 |
|
 |
 |
|
これは園で咲いているバラです。
ピンク色です。 |
こちらは黄色のバラです。 |
|
 |
 |
|
これは真っ赤なバラですね。 |
最後はオレンジ色のバラです。 |
|
 |
これは「ムラサキツユクサ」です。
梅雨の象徴のような花です。 |
|
 |
年長児の植え付けた稲のたんぼです。
だいぶ大きくなってきました。 |
|
 |
 |
|
さらに大きくなった稲です。 |
これは「クジャクサボテン」の花です。
茎をもらってきて挿し木をしています。 |
|
 |
 |
|
これは「ネジバナ」です。
シンボルツリーの根元に自然に出てきました。 |
今年は大雨の日が多く、削れてしまった園庭を整地しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|