 |
 |
小玉スイカです |
赤ちゃんスイカです
とても大きくなる種類です |
 |
 |
オバケかぼちゃです
とても大きいですね
まだまだ大きくなります |
幼稚園のきゅうりです |
 |
 |
小玉スイカです
バス車庫前に吊るしてあります |
立派なきゅうりが収穫できました |
 |
 |
一枚目の赤ちゃんスイカがこんなに大きくなりました |
かぼちゃも更に大きくなりました |
 |
 |
去年526kgに生長した日本一のかぼちゃの種から育てました。
135kgあります |
これは「ゴーヤ」の実ですね |
 |
 |
さらに大きくなったスイカです |
135kgのかぼちゃです
カラスにつつかれないようにネットをかけています |
 |
 |
別の赤ちゃんスイカです |
ネットをかけたスイカを収穫しました |
 |
 |
これは大玉スイカです
左のは10kgあります
とても甘かったです |
これは「ミソハギ」です
お盆の時に飾ります |
 |
 |
これは「ノカンゾウ」です |
ニッコウキスゲの仲間です |
 |
 |
これは「アスター」です |
これは「夏スイセン」の花が伸びてきました |
 |
 |
これは「コブラ」といいます |
コブラというユリです |
 |
 |
これも「ミソハギ」です |
きゅうりの棚です
たくさん収穫できます |
 |
 |
これも「ノカンゾウ」です |
三尺豆も伸びてきました |
 |
 |
稲も生長してきました |
これは「オニユリ」です |
 |
 |
これもコブラです
とても綺麗に撮れています |
こちらも「夏スイセン」です |
 |
 |
これはピンクの「サルスベリ」です |
こちらも「夏スイセン」です |
 |
 |
こちらは「ゴーヤ」の花です |
白花のサルスベリの花です |
 |
 |
ピンクのサルスベリの花です |
バスの車庫に咲いています
名前はわかりません |
 |
 |
これはオキザリスの仲間です
オキザリスはカタバミの園芸品種です |
夏スイセンです |
 |
 |
こちらは「タイタンビスカス」です |
まだ幼稚園には戻ってきていません |
 |
 |
これは「ヤマユリ」です |
これはエンゼルトランペットです
まもなくピンクの花を咲かせます |
 |
これは「カンナ」です
バスの車庫脇に咲いています |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|